福岡早良店ショールーム

【スッキリ】トイレ空間をスッキリと LIXILキャビネット型トイレ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ニッカホーム早良営業所です。

 

早良営業所周辺では、今日は朝から雪が降っていました((+_+))さむい。。。

冬も終盤であることを願いながら、早くあたたかくなってほしいと祈りながら、かじかむ手をあたためながら、マウスをカタカタさせております。

今日は3連休の最終日ですね( *´艸`)みなさまはどこかお出かけされましたか?

雪が降っている地域もあるかと思いますので、今日お出かけの方はお気をつけて!しっかりリフレッシュして、また明日からがんばりましょう!

 

では、本日も施工事例をご紹介させていただきます。

今回はトイレ工事の施工事例をご紹介させていただきますが、みなさまのトイレでのお悩みはなにかございますか?

あるアンケートでは、トイレに関する困りごとがある方はなんと82.2%。。。

その中で多いお悩みは『便器が汚れやすい』『におい』『便器の黄ばみ・黒ずみ』等となっております。

トイレのお掃除は大変ですよね((+_+))お掃除道具も必要なので、置く場所が無い。。。なんてお悩みもあるかと思います。

今回はそんなお悩みをお持ちの方におすすめのトイレを施工事例とともにご紹介したいと思います。

 

【お客様ご要望】

・お掃除道具等の置く場所を確保し、トイレ空間をすっきりとさせたい。

・縦向きで設置されている手すりを横向きに設置したい。

 

【施工前写真】

IMG_2715.JPG

IMG_2716.JPG

 

【施工後写真】

IMG_3667.JPG

IMG_3671.JPG

IMG_3672.JPG

IMG_3673.JPG

IMG_3675.JPG

 

【商品仕様】

・トイレ:LIXILキャビネットトイレ Jフィット

・紙巻器:LIXIL棚付二連紙巻器 CF-AA64(WA)

・換気扇:三菱電機 VD-10ZC14

・壁紙:ベース(リリカラ LL7499) 背面アクセント:(リリカラ LL7315)

・クッションフロア:シンコール E1074

 

【ポイント】

今回はトイレ空間をすっきりさせたいとご要望をいただきましたので、キャビネット型トイレをご提案させていただきました。

施工後写真を見てもらって分かるように、キャビネットの両サイドが収納スペースとなっております。

お掃除ブラシ等の収納スペースとしてご利用いただけます。

さらに、トイレのお悩みとして多いとご紹介させていただいた『便器が汚れやすい』『便器の黄ばみ・黒ずみ』に対しては、LIXIL陶器便器はアクアセラミックという技術を採用しておりますので、新品のような白さのまま長くご使用いただけます。(LIXILさんのアンケートでは、アクアセラミックの満足度はなんと93%!!!)

『におい』に関しては、マンション等は窓がない場合も多いので、どれだけにおいを換気していけるかが重要になってきます。

今回の工事では、換気扇のお取替えもあわせて実施いたしましたので、快適にご使用いただけるはずです。

内装材の選定では、背面にアクセントクロスを採用し、華やかなトイレ空間となりました。

さらに、なんとなんと節水になっていますよー( *´艸`)

 

このようにトイレ工事を行うと日々のお悩みが一気に解決!!

トイレにお悩みをお感じのみなさま、ぜひニッカホームへご相談ください!

もちろん、トイレ以外の工事も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

それでは、今日はこのへんで(=゚ω゚)ノ

 

ニッカホーム㈱ 早良営業所

住所:福岡市早良区飯倉5‐9-12 飯倉ビル1階

電話:0120-37‐7549

 

ニッカホーム/ニッカホーム九州/早良店/早良店ショールーム/リフォーム/リノベーション/増改築/内装/外装/エクステリア/福岡市/早良区/西区/城南区/糸島市/システムバス/ユニットバス/システムキッチン/洗面化粧台/トイレ/水廻り/外壁塗装/給湯器/お家のことならなんでもやってます/LIXIL/TOTO/Panasonic/クリナップ/ノーリツ/タカラスタンダード/トクラス/YKKap/ダイケン/ウッドワン/東洋テックス/イクタ/サンゲツ/ルノン/DAIKO/KOIZUMI/TOSHIBA/MITSUBISHI/ダイキン/・・・etc/いろんなメーカー取り扱いあり

 

 

早良区・西区・城南区・糸島市でリフォームをお考えのお客様!!

 

0120-37-7549までご連絡ください!!

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

ニッカホーム早良ショールーム

 

ご来場に関しての注意事項

 

①営業時間 AM10:00~PM7:00(日曜、第1・2・3土曜 AM10:00~PM5:00)

 

②スムーズな案内の為、事前予約をしていただけると幸いです。

 

電話予約 : 0120-37-7549

 

 

 


この記事を書いたスタッフ